【2歳2カ月】英語育児なに使ってる?我が家のゆるおうち英語大公開!

ゆるおうち英語を細々と続けて2年が経ちました。

英語育児って試行錯誤が必要で、うまく行かないことへの不安や、これでやり方あってるのかな…なんて不安が多いですよね。

我が家も同じです。

まさに今、絶賛イヤイヤ期の娘のおうち英語に悩んでいます。

我が家の目標は「バイリンガルになる」ことでも、未就学のうちに「英検合格」することでもなく、異文化を知り、英語に親しみを持ち、英語を得意教科にして自信を持つことです。

今回はそんな我が家の絶賛イヤイヤ期の娘とのおうち英語でリアルに使っているものをご紹介していきます!

レベルの高い英語教育をしているわけではないので、これからおうち英語を始める方にも参考になると思います。

気になる方は最後までご覧くださいね!

目次

ゆるおうち英語歴2年の娘の英語力

  • 1~10を英語で言う
  • 簡単な果物や動物を英語で言う
  • 英語の歌をうたう(発音は不明瞭)
  • DVDを見て単語の真似をする
  • 「what’s your name?」に対して
    「I’m ○○」と答える
  • 「How are you?」に対して
    「I’m happy/sleepy」と答える
  • 「Where are you?」とぬいぐるみを探すときに言う

おうち英語の軸はワールドワイドキッズ

2022年に販売終了したベネッセの
「ワールドワイドキッズ」

我が家ではまだまだ現役で大活躍中です。

日々のかけ流しや、DVD、ワールドワイドキッズのものが中心です。

基本的には親の関わりが必要になってくるので室内遊びの時間や週末はワールドワイドキッズのおもちゃを使って一緒に遊んでいます。

小学校2年生まではこれまで通りのサービスが受けられるので、ワークショップに参加したり、3歳から参加可能のオンラインレッスンもあるので使っていきたいと思っています。

おうち英語おすすめDVD

おうち英語をしている方には有名なこちらの2つ。

収録時間が長いので車での長距離移動のときおすすめです。

公式サイトから購入すると10%オフで購入できます!

グーミーズ

1エピソード

  • お話
  • 単語

全部で30エピソードあります。

親しみやすいキャラクターと、1エピソード3分という短い時間で飽きずに見ることが出来ます。

\公式サイトから購入で10%オフ/

うっかりペネロペ

1エピソード

  • お話(5分)
  • 単語(2分)

全部で13エピソードあります。

②単語のパートでは、お話に関係する単語について復習します。

クイズが出たり、フラッシュカードをしたり、グーミーズよりもお勉強感が少し強い内容になっています。

\公式サイトから購入で10%オフ/

おうち英語おすすめ絵本

スポットシリーズ

世界で30年以上愛されている「Spotシリーズ」

イラストも可愛くて仕掛けもたっぷりで、
子どもも大好きな絵本です。

Where’s Spot?

初めてスポットシリーズを買うならこれ!

スポットを探すお話なのですが、前置詞を含む表現が多く、繰り返し読むうちに自然と覚えられそうです。

Spot Bakes a Cake

誕生日のパパにケーキを焼くお話。

普段の生活で使える表現がたくさん登場します。

Spot can Count

スポットが動物を数えていくお話。

動物好きのお子さんにおすすめです!

娘が1~10まで英語で言えるようになったのは、この絵本を繰り返し読んでいたからだと思います!

エリックカール

「はらぺこあおむし」で有名なエリックカール

なによりも色彩が豊で大好きな絵本です

Opposites

反対のことばを単語で表現していく絵本です。

シンプルなのと内容量もコンパクトなので読みやすいです。

おうち英語初心者向け多読絵本

サイトワードリーダーズ

サイトワードとは、「目にしたらすぐに読める単語」

英語が苦手な親御さんでも簡単に読むことができます。

おすすめポイント

・初心者でも読める
・読みの練習になる

音源付きのものもあるので、我が家はかけ流しにも使っています。

ディズニープリンセス

「can」「I like」「What~?」

などの文章が繰り返し出てきます。

2歳の娘には読み聞かせをしていますが、3~4歳のお子さんなら自分で読める子もいると思います

おすすめポイント

・プリンセス好きにおすすめ
・見開き7ページ程で読みやすい
・文法が学べる

フラッシュカード

2歳になって、記憶力と言葉の吸収がぐんと伸び始めたので取り入れてみました。

好みもはっきりしてくるので、日本語のフラッシュカードばかり選ぶ日もありますが、1日1回は英語のカードをするようにしています。

くもん英語カード

おすすめポイント

・単語シリーズと文のシリーズがある
・文シリーズはお話を読む感覚で進められる
・音源付きで英語が苦手なママでも安心

カラーフラッシュカード

シンプルなカラーフラッシュカード

裏面は英語で色が書かれているので両面使えます。

レゴの色分けをしたり、床にばらまいて言われた色をタッチしたり…

色んな使い方をしています!

おうち英語おすすめおもちゃ

くもんえいごかるた

何枚か用意しておいて、おしゃべりモードで遊んでいます。

おすすめポイント

・2歳でも操作できるほど簡単
・クイズモード、かるたモード、おしゃべりモードで遊び方が豊富

・日本語で説明するので、オールイングリッシュにこだわっている家庭には不向き。

実は似たようなものが
「サンリオ英語」の教材にあって…

サンリオ英語の体験をしたときに、
「めちゃくちゃいい!」と思って探してみたところ
「くもんの英語かるた」を発見しました。

サンリオ英語の教材

サンリオはもちろんオールイングリッシュで、
内容も豊富です。

詳しい体験のレポはこちらでまとめています!!

中古こどもちゃれんじEnglish

こどもちゃれんじEnglishをメルカリでお安く購入。

こちらはオールイングリッシュではなく、
日本語の補助が入ります。

購入予定はなかったのですが、娘にしまじろうブームが来たことと、サンプルDVDを見ながら発語がものすごい出ていて…

試してみる価値アリ!と思ってメルカリで検索

中古でたくさん出回っているんですね!

半額ぐらいで買えたのでラッキーでした

まとめ

今回はゆるおうち英語歴2年の我が家が実際に使っているものをご紹介しました。

我が家はベネッセのワールドワイドキッズを正規で購入してすぐに、サービス終了のお知らせがありました。
おうち英語への熱がなかなか上がらず、ルーティーン化が出来なかった過去もありますが、細々と続けています。

おうち英語で一番大事にしていることは

「目標を明確にする」
「無理しない」

気を追わず、日常の中のひとつとして英語を取り入れていけたら良いと思っています

レベルの高い英語教育にはかけ離れていますが、どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次