最近、SNSなどで知育や幼児教育系の発信が多くなっていますよね。
子どもも2歳になったしそろそろ知育的なことも取り入れた方がいいかな…
なんて思っているママさんも
多いのではないでしょうか?
でも、同時にこんな悩みはありませんか?
・そもそも知育ってなに?
・何から始めたらいいの?
私もそう思っていました。
でも実は…
普段していることの中に知育や学びのヒントになることが多いんです!
今回は元保育士の私がおすすめする知育と、実際に我が子が2歳になって始めたことをご紹介していきます。
あつこ パート主婦
元幼稚園教諭・元保育士
ゆる英語・知育
がんばらない育児がモットー
趣味は英語教材や知育教材を試すこと
おすすめ教材についてはコチラで紹介しています
知育とは?
知育とはイギリスの学者、
ハーバート・スペンサーが提唱した
三育の(徳育・体育・知育)ひとつです。
これらがバランスよく育つことで、
能力・実現力・生きる力が養われると言われています。
- 子どもの思考力・判断力・考察力などの知能を育てることを目標としている
- 幼児期の知育は遊びの中で学ぶことが重要
- 知育には子どもの年齢や成長段階に合わせた課題がある
単なる遊びは特に目的を持たずに行われることが多いですが、知育は「子どもの能力を伸ばす」という目的をもって活動することが特徴です。
保育園・幼稚園でも必ず活動に対するねらい(目的)をもってカリキュラムを組んでいます。
2歳におすすめの知育は?
知育は特別な教材や道具がなくても、
日常生活の中で簡単に始めることができます。
例えば、次のようなものがあります
知育玩具
工作
絵本の読み聞かせ
数を数える遊び
音楽とリズム遊び
外あそび
親子でクッキング
ワーク・ドリル etc.
知育玩具
知育玩具と言うと難しく聞こえますが、
・パズル
・ブロック
・積み木
・ぽっとん落とし
・紐通し
・さかな釣りゲーム
・人形あそび
・おままごと etc.
思考力を鍛えたり、指先の運動・想像力や社会性を培うなど明確な目的がありますね。
工作
様々な素材を使って感触を楽しむ、指先の運動、想像したものをカタチにする…知育要素たっぷりの遊びです。
・おえかき
・紙ちぎり
・折り紙
・シール貼り
・新聞あそび
・ぬりえ
・工作ワークetc.
製作活動は、幼稚園・保育園でも必ず行われていますよね。
例えば私が勤めていた保育園では、
0歳児ー手や足を使って絵具あそび
1歳児ーシール貼り・ぬたくり
2歳児ーちぎり貼り・はさみの1回切り
3歳児ーはさみ・のり・折り紙
4・5歳ー立体設計など
年齢に応じて段階を踏んで製作・工作が行われていました。
絵本の読み聞かせ
絵本は0歳からでも出来る知育です。
・語彙が増える
・ひらがなに興味を持つ
・絵本の内容を日常生活に結び付ける
・想像力が豊になる etc.
親子でコミュニケーションをとりながらリラックスして読むのも良いですよね。
数をかぞえる遊び
2歳頃になると1~5ぐらいでしたら一緒に数えたりできますね。
・ブロックや積み木の数を数えて並べる
・お風呂につかりながら10数えたら出よう
・2歳だから2個選ぼう etc.
音楽とリズム遊び
歌でことばが豊になる・リズム感を鍛える、音に合わせて動くことでの身体づくり・判断力、表現力などが豊かになります。
・童謡を聞く
・一緒に歌う
・音のなるおもちゃ
・ピアノ絵本
・おもちゃの楽器 etc.
知育リトミックというものもあるほど、音楽は脳の発達に良いとされています。
幼稚園・保育園でも、リトミック活動を取り入れていたり、スキマ時間に保育者のピアノに合わせてリトミックをすることがあります!
外遊び
外遊び・散歩は乳幼児期において大事な遊びの一つです。
・歩くことで脳の刺激になる
・身体づくり
・ルールやマナーを知る
・自然観察 etc.
外遊びこそ、特別な道具の用意は必要ありませんね。
特に自然観察は、絵本や図鑑でみた虫や植物の存在に気付いて会話が広がったり、興味関心のきっかけになるのでおすすめです!
親子でクッキング
食育・手先の運動・達成感を味わうことができます。
・玉ねぎの皮むき
・ピーマンの種取り
・しめじやえのきをほぐす
・混ぜる
・丸める etc.
クッキングも保育園で取り入れられることが多いです。
1・2歳児は給食のお手伝い、3歳以上児はおやつ作りなどをしていました。
ワーク・ドリル・通信教育
2歳になると市販のワークやドリル・通信教育の幅も広がりますね。
・シールブック
・工作ブック
・めいろ
・ぬりえ
・知育ワーク
・こどもちゃれんじや幼児ポピー etc.
市販の物は値段がリーズナブルで始めやすいです。
通信教育は、生活習慣などが楽しく学べるのが良いですよね!
いかがでしたか?
何気なく遊んでいる物でも、目的を明確にすることで知育に繋がることが分かりましたね。次は我が家が2歳になって始めたことを紹介していきます!
2歳になって始めた遊び
娘の「好き」を伸ばすことを意識して以下のものを取り入れました!
木製パーツ
Amazonで購入した、カラフルな木製パーツ。
もう、これはアレ(笑)
本家よりもかなりリーズナブルです。
おままごとに興味を持ち始めたので、ごはんに見立てられるようにしたくて購入しました。
きのこやにんじん、青いパーツは飲み物に見立てたりと思いの外遊んでくれています。
でも、この量はいらなかったかも…
もう少し大きくなったら、いろんな使い方が出来ることを期待しています。
さかなつり
こちらは、魚釣り・トング・おはしの3㏌1
指先と腕の力をトレーニングして脳を刺激するのにピッタリです!
やり始めると夢中になるので、集中力も付いていきます。
さかなに数字が書いてあるので、順番に並べたり、釣ったさかなの数字を言い合ったり…
かず遊びもできちゃうおすすめのおもちゃです
折り紙
折り紙をおままごとで使うのがお気に入りの娘。
丸めておにぎりにしたり、ジュースにしたりしています。
折るのは半分に折るか、くるくるして細長くしています。
カラーセロハンで色水あそび
絵具を使って色水あそびするのはハードルが高いですよね…
そんなときはカラーセロハンがおすすめです!
水に入れるとうっすらと色が出てきて、簡単に色水が作れますよ♪
セロハンも水に濡らすとおもしろい感触になります。
我が家はお風呂で遊ぶのですがジュースやさんごっこや、壁にくっつけたりしています。
夏の水遊びの時期に最適です!
ぬりえ
正直、ぬりえのレベルはこんな感じです…
でも指先の運動を目的に取り入れ始めました。
繰り返すうちに、枠内に塗るor描くが出来るようになってきました。
2歳になって始めた通信教育
こちらが考えなくても自然と子どもの育ちに繋がるプログラムが組み込まれているので、受講を決めました!
2歳イヤイヤ期の子に、気持ちの立て直しのきっかけとなる引き出しが増えることもメリットと考えました。
幼児ポピーももちゃん
幼児ポピーは2歳児~の通信教育です。
我が家は1歳児ですが、比較的易しい内容なので1学年先取りで受講し始めました。
通信教育の中でもリーズナブルなことと無駄な付録が無いことが決め手です。
遊びの中で思いやりや生活習慣、シール貼りやめいろで指先の知育、動画コンテンツで運動遊びまで出来ます。
以下の記事に詳しくまとめています↓
幼児ポピーは無料お試し見本の内容が豪華で、実際の教材から抜粋されたものを体験できます
\気になる方はコチラから/
モコモコゼミプチ
モコモコゼミは幼児ポピーと比べて少しお勉強感が出てきます。
幼児教育で有名なこぐま会が教材提供、受験に強いSAPIXが提携をしています。
小学校受験は考えていませんが、シンプルな内容ながら確かな力が付いていくことに魅力を感じて受講開始。
1-2歳コースはパズルやぬりえ、カード遊びが主になっていてお勉強感はありません。
徐々にレベルアップしていき、年長ではかなり難易度の高い内容になるそうです。
とりあえず、1年続けてみようと思っています。
がんばる舎
こちらは白黒のプリント教材です。
1カ月無料でお試ししてみました。
結果、我が子にはまだレベルが高かったので継続には至りませんでした。
内容的には良かったので、もう少し理解が出来るようになったら始めてみようと考えています!
市販の買い切り教材
通信教育とは別に市販のワークも取り入れました。
見た目も可愛くて、好きなキャラクターでやる気もアップです!
ワーク・シール
日本語の理解が進んできたので市販のワークにも挑戦!
好きなキャラクターのもので気分を上げて楽しく取り組めるようにしています。
おすすめなのが、くもんと学研から出ているシールおけいこ。
どちらも同じサイズ・価格なのですが
私の推しは圧倒的に学研!
これ、何がいいかって
表はシール貼り、裏は知育になっていて両面使えるんです!
くもんは表面のみなので、かなりお得!!!
無料のダウンロードプリント
2歳からでもできるダウンロードプリントが意外とあるんです!
無料で印刷可能なので、手軽にお試しできちゃいます!
お家にプリンターがあるご家庭にはとってもおすすめです。
くもんカード
インプットと、右脳の刺激を期待して開始!
教師になった友達と、外資系に勤めている友達が子どもの頃からフラッシュカードをしてたと聞いて導入!
フラッシュカードの弊害もあると言われていますが、使い方次第だと考えています。
一方的な知識の刷り込みにならないように、体験を交えてインプットできるように工夫しています。
図鑑で照らし合わせる・散歩で花を探す・買い物で野菜コーナーを見る、などしています。
くもんのカードは種類が沢山!集めたくなってしまいますね~。
番外編:英会話教室
おうち英語を生後間もないころから細々と続けている我が家ですが、英単語のリピートをしたり発語が増えてきたタイミングで英会話教室に通い始めました。
我が家のゆる英語遍歴
・生後半年からベネッセのワールドワイドキッズの受講を開始
(現在サービス停止・新規受付停止)
・1歳9カ月でベネッセの英語教室「BEstudio」に通い始める
→引っ越しの為3カ月で退会
・2歳「シェーン英会話教室」入会
・かけ流し、DVDは毎日の日課
・ワールドワイドキッズのワークショップに参加
父母ともに英語がニガテ。海外旅行ではカタコトで通じることもあるが、ほとんど翻訳アプリ頼り…
シェーン英会話教室
週1回25分間のオールイングリッシュのレッスン。
シェーンは2歳から親子分離で通える数少ない英会話教室です!
今のところ楽しく通えています。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、2歳におすすめの知育と実際に我が家が2歳になって始めたことをご紹介しました。
知育というと、机に向かって詰め込み教育…なんてイメージもあったかもしれませんが、遊びを通して楽しんで活動することが大切です。
でも…
決して無理強いはしないこと!
お子さんの興味・やる気を一番に考えて、やってみたいことの選択肢を持たせてあげることも重要です。
ゆる~く楽しく知育を取り入れていきましょう!
コメント